Posted on 10年06月24日:
Posted on 10年04月23日:

昨年4月より、尾鷲観光物産協会が開始した
ふるさと特産品通販「尾鷲まるごとヤーヤ便」。
今年の受付がスタートしました!
お刺身や魚介の鍋セットをメインにお菓子や漬物など
尾鷲の特産品56品が自宅に届きます!
7月、10月、12月、2月の年4回発送で1口25,800円。
オプションで、伊勢エビやカラスミなどの追加もできます!
贈り物にも喜ばれる「尾鷲まるごとヤーヤ便」
受付は、6/21(月)までです。
詳しくはヤーヤ便サイトをご覧ください。
(お申込み・お問い合わせ先)
尾鷲観光物産協会 TEL 0597-23-8261
Posted on 09年09月30日:
尾鷲市で毎月恒例の「イタダキ市」が開催されます!

◇日時
10月3日(土) 9:00〜13:00
◇場所
尾鷲魚市場
(JR尾鷲駅より徒歩15分・駐車場は魚市場横にあります)
◇内容
新鮮な海の幸や尾鷲ひのき工芸品をはじめ、
お弁当・地野菜・お菓子・ジュース・工芸品…など
尾鷲の特産品・名品が勢ぞろいです!
◇主催・お問合わせ先
尾鷲イタダキ市実行委員会
TEL.0597−22−2611/0597−23−8261

◇日時
10月3日(土) 9:00〜13:00
◇場所
尾鷲魚市場
(JR尾鷲駅より徒歩15分・駐車場は魚市場横にあります)
◇内容
新鮮な海の幸や尾鷲ひのき工芸品をはじめ、
お弁当・地野菜・お菓子・ジュース・工芸品…など
尾鷲の特産品・名品が勢ぞろいです!
◇主催・お問合わせ先
尾鷲イタダキ市実行委員会
TEL.0597−22−2611/0597−23−8261
Posted on 09年02月02日:
世界遺産熊野古道は、伊勢路、中辺路、大辺路、小辺路が三重県、和歌山県、奈良県にまたがっています。
このたび、この三県により、県境を越えた広域の熊野古道パンフレットが作成されました。
熊野古道全体の簡単なアウトラインや地理感覚を理解するのに役立てていただけます。


お問合せ先
三重県政策部東紀州対策局 TEL 059-224-2193
このたび、この三県により、県境を越えた広域の熊野古道パンフレットが作成されました。
熊野古道全体の簡単なアウトラインや地理感覚を理解するのに役立てていただけます。


お問合せ先
三重県政策部東紀州対策局 TEL 059-224-2193
Posted on 09年01月06日:
朝日新聞社が選出した「にほんの里100選」が発表されました。
三重県からは、いずれも東紀州地域にある、尾鷲市須賀利(すがり)町と、紀宝町浅里(あさり)地区の2ヶ所が選ばれました。

(尾鷲市須賀利の風景)

(紀宝町浅里の風景)
三重県からは、いずれも東紀州地域にある、尾鷲市須賀利(すがり)町と、紀宝町浅里(あさり)地区の2ヶ所が選ばれました。
(尾鷲市須賀利の風景)

(紀宝町浅里の風景)
» 続きを読む
Posted on 09年01月05日:
東紀州観光まちづくり公社では、東紀州で事業を行っている若手経営者の下で、長期インターンシップ(滞在型の研修)をする大学生を募集しています。
これからの進路に参考となる体験をしたい、大学生活では出会えない魅力的な人々と出会いたい、という意欲のある健康な方で、東紀州におおむね1ヶ月程度住み込みで従事できる方が対象です。
研修費用、宿舎滞在費は不要です。(交通費、食費等はインターン生の負担。)
これからの進路に参考となる体験をしたい、大学生活では出会えない魅力的な人々と出会いたい、という意欲のある健康な方で、東紀州におおむね1ヶ月程度住み込みで従事できる方が対象です。
研修費用、宿舎滞在費は不要です。(交通費、食費等はインターン生の負担。)
» 続きを読む
Posted on 08年12月17日:
12月18日、ネクスコ中日本のホームページに「紀勢自動車道Webサイト」がオープンしました。

※画像をクリックするとジャンプします。
平成21年2月7日(土)に開通する紀勢大内山ICに関する情報や、沿線の観光情報、道路整備の効果などが紹介されています。ぜひご覧ください。
http://www.kisei-expwy.com/

※画像をクリックするとジャンプします。
平成21年2月7日(土)に開通する紀勢大内山ICに関する情報や、沿線の観光情報、道路整備の効果などが紹介されています。ぜひご覧ください。
http://www.kisei-expwy.com/
Posted on 08年12月11日:
紀北町商工会は平成18年度から、電子レンジで温めてすぐに食べられる調理済みひものである「そのまんまレンジ」シリーズを開発し、販売を開始しています。

このほど、全国商工会連合会が行った「平成20年度 むらおこし特産品コンテスト」で全国商工会連合会会長賞を受賞しました。

このほど、全国商工会連合会が行った「平成20年度 むらおこし特産品コンテスト」で全国商工会連合会会長賞を受賞しました。
» 続きを読む
Posted on 08年12月08日:
紀宝町商工会では、紀宝町の魅力を全国に発信する事業として、特産のしらすを使った「しらす丼」と、サンマ、アジ、タチウオ、アユ、アマゴなどの地魚を使った「郷土寿司(姿寿司・押し寿司)」のメニュー開発に取り組んでいます。
このたび、その試作が完成したことから「海の幸」「山の幸」「川の幸」の恵みへの感謝をこめて熊野速玉大社への奉納と、試食サンプル配付によるPR活動を行いました。

川舟「三反帆」により紀宝町から熊野川を渡って、対岸の熊野速玉大社に向かいました。
このたび、その試作が完成したことから「海の幸」「山の幸」「川の幸」の恵みへの感謝をこめて熊野速玉大社への奉納と、試食サンプル配付によるPR活動を行いました。
川舟「三反帆」により紀宝町から熊野川を渡って、対岸の熊野速玉大社に向かいました。
» 続きを読む
Posted on 08年11月26日: